1331ページ目 万博、メキシコとエストニア撤退へ

万博参加をメキシコとエストニアが辞退したそうです(共同通信記事「メキシコとエストニアが万博辞退」ヤフーニュース)。

ショボくなっちゃうけど先方にだって都合があるんだから無理に引き留めるのはやめた方がいいと思います。

先方だって日本の事情を知って助け舟を出してくれているのにせっかくの好意を無下にするのもいかがなものか。

参加国が一気に動いて建設現場とか大混乱になりそうだけどある程度参加国が減ればその分だけ資材とか労働力の確保とかで工事に多少の余裕は出てくるんじゃないかと。

前の万博で5年間かけてやりきったし3年では難しいと思っている国と大阪万博もしっかりやりたいと思っている国(そういう国だったらもっと早くに動いているはずだが実際のところどの国も内心ではやりたくないと思っているのではないか)でやりたいという国を中心に質を高めることで参加国は少なくなっても見ごたえのある内容になるのではないかと思います。

準備が難しい国を無理に引き留めるのはお互いの為にならないですね。
コロナ禍でドバイ万博が1年延期になり結果として大阪万博の準備期間が短くなりましたが元々4年のところを3年で準備しろというのがそもそも無理だったのです。
期限が短すぎて企画を練る方だって困っているでしょうね。

なお新規に参加を表明する国もありました(読売新聞記事「万博の参加表明、160か国・地域に増加…欧州や中南米・アフリカから新たに9か国」ヤフーニュース)。

万博の混乱ぶりをどの程度知っているのか不明ですが日本側から参加を頼み込んだんでしょうか。

正直な所、もう時間もないので少数精鋭で質を高める方向でやっていかざるを得ないのではないかと思うのですが独自のパビリオンでなくタイプCのパビリオンに小規模で出展する程度だったらそんなに準備もいらずとにかく参加したということで日本に貸しを作る感じですかね。

わざわざここで諸外国に借りを作ることもないと思いますが問題は各国が建設するタイプAがどうなるかです。

今回撤退を表明したメキシコはタイプAで独自の出展をする予定でした(ラジトピ記事「大阪・関西万博パビリオン出展、メキシコなど複数国が撤退?博覧会協会が慰留、タイプ変更うながす」ヤフーニュース)。

カネも時間もタイプAのパビリオン建設で必要になりますがまだ着工すらしていない国が過半数という状況ですから土壇場になって取りやめだとかタイプCに変更といった話も出てくるでしょうね。

こういう場合に関してもう無理に引き留めている場合ではないと思いますがどうするんでしょうね。

やはり規模は縮小して予算も縮小せざるを得ないかと思います。

残った国の出展の質を高めることで小規模でも特色ある万博にできたらいいですね。