1459ページ目 お札のデザインと中央集権制

今年の7月3日から1万円札が福沢諭吉から渋沢栄一に変更になりますがこの話は既にどっかでやりましたので今日は裏面の話について。

1万円札はこれまで裏面に鳥のデザインが使われています。鳳凰とかキジですね。

聖徳太子から諭吉に代わっても裏面に鳥が使われるデザインは共通でした。

だからなんですかね財布からお金が飛ぶように消え去ってしまったのは。

飛ぶように流通してねという願いが込められていたのかもしれませんね。

 

さて新デザイン版の裏面に鳥はおらず赤煉瓦の東京駅となっています。

これはどう解釈したものか。

明治政府は中央集権制を強化した、鉄道網を通じて日本中の物流というか富が東京に集まり令和の現在に至るまで東京一極集中の布石となりました。

新1万円札で令和でも中央、東京にカネを集めるぞということなんですかね。

いやいや始発駅から全国にカネを届けるって?

全国で不採算の鉄道路線廃線が相次いでますけど鉄道が廃止されるほど過疎化が進んだ地方は切り捨てってことですか?

ジニ係数も拡大してますし新デザインのお札が果たしてどれだけ一般国民に届くんですかね。

お札の原材料の一つにミツマタがありますがミツマタ花言葉の一つに「肉親の絆」というのがありますけどお札がないと婚活どころか生活もままならないわけで家族を養うどころじゃありません。

ある意味お札こそは肉親の絆でありお札を取り上げる政府は肉親の絆の破壊者なのではないかと思えてきます。

 

ところでお札は「おさつ」ですけど「おふだ」とも読めますね。

「おふだ」というのは神社仏閣で取り扱っているご利益があるというあのお札です。

まあ実際のところご利益があるのかどうかは不明、病気が治ったりけがが治ったり失せものが出てきたとしてもたまたまであって神仏の御利益かどうかは不明ですけどその神仏がちゃんと信仰されていてお札に信用があればお札の御利益と認識されますかね。

まあ植物繊維から作られる紙である点と信用されていると価値があると認識される点は「おさつ」も「おふだ」も共通です。

信用がないと紙きれとしての価値しかなくなるわけですがだからこそ財政再建が第一だという人も出てきます。

 

…が、それはちょっと待てよと。

カネは天下の回りもので流通しないと役に立たないものです。

失われた30年では賃金が上がらず1万円札は偉い人の元に飛んで行ってしまいましたが一般国民の消費は盛り上がらずこの30年間で世界第4位のGDPにまで転落しましたし名目値だけみてもたいして経済成長できませんでした。

一部の大企業や政府及び日銀、富裕層がお札を死蔵してご利益を独占するからそんなことになるのです。

税収に関しても本来なら税率を上げなくても30年で他国並に2倍の水準になっていたはずであり少なくとも一般国民からご利益のあるお札を取り上げる財政再建は亡国の策と断言できます。

まあお金がなければ自給自足なり物々交換なり消費をしないということになりますけどお札というかお金は所有者の富の象徴であると同時に発行者の権力の象徴でもあります。

世界一の経済力と軍事力を持っている米国が発行するドルだからこそ世界中で決済手段として使われる、ただの紙というか電子データに過ぎないのにゴールドと同様に信用される、ありがたいお札として流通するのです。

これがその辺の一個人がお札を発行して1万円の価値があると言ったところでもちろん信用されません。

一部の信用力がある大企業は自社や提携先のサービス限定ですが事実上お金として使えるポイントを発行していますがそのポイントもまた発行する大企業の信用、権力の象徴であるとも言えます。

経営危機に陥った会社が発行するポイントなんて誰も見向きもしませんよね。

お札、お金、ポイントに依存している人はある意味それらを発行した人の信者さんとも言えなくもありません。

拝金主義者なんて強欲な人もいますけどお札を持っている人ほど発行者の意思に飲み込まれるという意味ではお札もお札も本質的に似ている、お札とは呪いのお札なんじゃないかと思えてきます。

金持ちほど現体制に擁護的になりたとえ政治とカネの問題があっても与党に投票してしまう、少なくとも現在の秩序の崩壊を望んだりはしないでしょう。

そういえばミツマタも昔は日本各地で栽培されお札の原料として使用されていましたが今では多くをネパールから輸入しています。

ヒマラヤの霊力をお札に練り込んで一般国民というか日本全体を発行者というか国家権力で支配するというお呪いの一種だったりするのかなと陰謀論的に考える人もどっかにいるかもしれませんね。

 

まあお金も一種の信仰の象徴という話なんですけどいいんですかね一般国民からお札を取り上げても。

それはつまり発行者を信じる人、信者さんを減らすことにつながるんですが。

誰だって現世利益は大事なわけで日本国の信用のありがたさを実感し社会を維持する必要性を認識してもらうためには発行者というか国家権力の象徴でもあるお札を一般国民に渡してご利益を実感してもらうのが重要です。

帳簿上の財政再建だけ考えたって実際には財政再建なんてできなかったことが失われた30年の停滞で証明されましたし財政云々以前に社会秩序の維持という観点から考えても増税は悪手としか言いようがありません。

財務省の人たちとか今どきの上級国民にはとても国家の運営を任せるわけにはいきませんね。

もっとも政府同様日本銀行が発行するお札を信用し過ぎるのもどうなのかとは思います。

何せ悪政に加えて国内外の情勢も何が起きるか分かりませんからね。

奈良時代平安時代も天災や疫病が流行するかなりヤバい時代で朝廷も銅銭を発行してますが今一つ信用されず一般国民の間では物々交換が主流でした。

日本で暮らすには日本のお札が必須ですけど天災でいつ電力や水道などライフラインが止まるかもわかりませんし日本円が暴落すれば電気代も暴騰するリスクもあります。

日本円を持っていてもどうにもならない局面に備えて自家発電だとか井戸水を使えるなら準備しておくのも一案です。

もちろん現代で物々交換なんてかえって難しいのでやはり日本円は必要不可欠ではあるのですが当面の消費に必要な分以外については別の形に変えておくのもよいかもしれません。

もっと世界を見て金のような世界中どこでも信用される現物資産やドルなど他の発行者が発行する通貨建ての資産を保有するのも検討に値します。

何が起こるかわからない世の中ですがお札を拝まなくても生きていける生活環境の確保も考えておきたいなと思います。

 

 

1458ページ目 若者言葉からの卒業?いいえ放校です

そろそろ卒業の時期ですが4月からは新社会人としてスタートを切る若い世代が大勢います。

職場にちょっと前まで学生だった人が入社してくるわけですがふとした時に新入社員の若者言葉が耳に入ってきて眉を顰めるおっさんおばさん社員はいつの時代もいるものです。

その人たちだって昔は若者言葉で「ちょべりば!」とか「お先にドロン」とか言っていた00年代入社組だとか80年代入社組だったりするのです。

社会人なんだから若者言葉からそろそろ卒業しろよとお説教する人もいるかもですがまあ若者言葉だからというかぶっちゃけおっさん世代になって物覚えが悪くなってきたので何を言ってるかわからないというのもありますかね。

しばらくまえに「「おこ」からの「ムカ着火ファイヤー」系の怒りを表すギャル語が流行してましたがちょっと覚えられなかったですね。

流行語だって言葉ですのでやっぱり若いほど新しい物事を覚えやすい、そして覚えた言葉は使ってみたくなるものです。

意識高い系のカタカナ用語とかハッタリやかっこつけて使ってみたい人も割といますけどただ単に覚えたから使ってみたかったという子供っぽいノリもあったかもしれないですね。

けどまあ年を取って遊ばなくなるニャンコと一緒でそういう流行語にも興味を示さなくなる、あーめんどくせー寝ててーと思うようになっておっさんになっていくわけです。

日経記事「受験考 若者言葉」に「先生この問題、ワンチャン微分で解けますか?授業の方法、思いつかないです。運ゲーじゃないですか。僕には無理ゲーです」というおっさんにはなかなか難しい例文がありましたがたしかにゲームをしない人には難しいでしょうね。

興味がないとなかなか覚えられないわけで社会人になったんだから真面目になろう、社会人として適切な言葉を使おう、若者言葉からそろそろ卒業します、なんて思っていても実際のところは若者言葉についていけない、覚えられないだけだったりしてそういう場合は卒業というより放校ですね。

 

とはいえ若者言葉がいつまでも若者言葉であり続けるかというとそうでもありません。ガチャがシステムに組み込まれたゲームを遊んで育った世代が大人になり社会の一線で活躍してくるようになると当時は若者言葉でもいつの間にか社会に定着していくこともあります。

上述の記事では若手講師が作問した試験問題で「こんな問題、秒で解けるよ」という表現に関して記事の執筆者は日本語として意味不明と言っていますが若手からすれば別に普通の表現なわけですし試験を解く受験生も理解できるのでOKといった理屈で押し切られています。

実際作問をする若手からすればクレームが来そうにないところで一々作り直すのも面倒と言えば面倒な話です。

あまりにもカジュアル過ぎる表現、若者の中でも一部しか使っていない若者言葉はさすがに出さないにせよ既にリア充から陰キャまでほとんど全員が知っているような言葉まで使用禁止にするのもどうなのかといった話もあるでしょうね。

もちろん試験問題、特に大学入試だとか共通テストには高校生や高校卒業後1~2年の浪人生だけでなく学び直しを志した中高年世代もたまにいます。

確実に若い世代しか受けないテスト問題ならともかく多様性の時代ですし若い世代以外も受験する可能性のある試験問題についてはなるべく若者言葉を使うのは避けてほしいとは思いますが圧倒的大多数は若い世代ですからね。

流行語を使ってしまうこともあるかもしれませんね。

 

まあ内輪だけでなくそこそこオフィシャルな試験問題のような場面でも使われるようになってくるとその言葉は社会的にはかなり浸透してきたとも考えられます。

言葉も生き物のように変化していくものですがもし言葉にも死語になりたくない!何十年何百年と生き延びてやる!という執念があったらなるべくたくさんの人に末永く使ってもらいたいと思う、ネット上の記事だけでなく小説やエッセーで使わせる、ニュースの記事で使わせる、といった感じで記録に残るような場所にその言葉が存在した証を刻み付けようとしてくるのではないかなと。

この話では試験問題で使われていますがそういえば昔、センター試験の赤本は10年分、受験する大学の赤本は他学部も含めて5年分ぐらい解いた覚えがありますね。

5年経って、10年経って試験問題として出題した時に流行語だった言葉がどれだけ生き残っているかは不明ですが10年前の流行語とか急に出てきて過去問を解く現役受験生がその流行語を理解できるかな?

理解できなかったら調べるんでしょうがそこでそういう流行語があったことを覚えて貰える、言葉としては生存できたわけです。

源氏物語は当時の言葉で書かれていて現役中高生を古文で苦しめている、私も英語ほどではないですが相当苦戦しましたが当時の流行語というか標準語は1000年経っても古文の授業を通じて生存に成功したことになりますかね。

毎年毎年いくつもの言葉が生まれては死んでいきますが令和の若者言葉のうちどれが生き残るでしょうか?

多くが「アウトオブ眼中」になるんでしょうが昭和の若者言葉で定着したものは何だったかな?

ん?なんだったっけ?いや今使っている言葉は一体いつから使われるようになったんでしたっけ?

いつ発生したかは特に意識しないまま使ってますけどそんな感じで言葉っていつの間にか定着してくんでしょうね。

 

 

1457ページ目 マイナス金利政策卒業

マイナス金利政策からはそろそろ卒業したい!と考える人が多くなりとうとう日銀はマイナス金利政策の解除を決定しました(TBS記事「【速報】日銀17年ぶりの利上げ マイナス金利を解除 YCC・ETF買い入れも終了 日銀「マイナス金利など役割果たした」円安1ドル=150円台に」ヤフーニュース)。

マイナス金利だけでなく長期金利の操作やETFの買い入れも終了します。

このところ大企業を中心に賃上げが相次ぎ株価もバブル後最高値を更新しました。

もう金利を下げまくってというかマイナス金利にして政策的に借金しやすくして投資を促進する必要はなく民間が自助努力でやっていける、株価についても買い支えなくても上がるようになってきたのでそろそろ官製景気対策としての金融緩和はそろそろ卒業しようということですね。

 

実に17年間も大規模金融緩和が継続してきたわけですが2007年からリーマンショック東日本大震災、コロナ禍といったどうにもならない環境が継続し結果として大規模金融緩和をやめるタイミングを逸してしまった面もあります。

さらに2010年代には2度の消費税増税もありこれが大きく景気を冷やしたことから金融緩和見直しで増税とダブルパンチになり経済へのダメージが大きすぎるといった状況もありました。

 

ただ世界は金利のある世界でそれでもちゃんと経済成長し失われた30年で日本と世界とで大差がつきました。

物価が高騰し実質賃金の下落が2年近く継続していますが賃上げが物価上昇に追い付いていません。

それもそのはずで大規模金融緩和の弊害により円の価値も下がり輸入物価が値上がりしたためです。

2%程度の賃上げで世界的なインフレに追いつくはずがなく大規模金融緩和で円の価値を切り下げている場合ではなくなりました。

世界のインフレに負けずに実質賃金を上昇させるためには高水準の賃上げと大規模金融緩和の見直しにより円の購買力を高める必要があります。

実際にどの程度生活が楽になるかは不明ですがエンゲル係数も高水準で推移しています。

賃上げと物価対策で食卓の豊かさを取り戻せるといいですね。

 

とはいえ気がかりになってくるのが住宅ローン金利です。

利上げはするといっても様子見で少しだけです。

いきなり2%引き上げるとかはさすがにないですね。

バブル崩壊後はバブル期に借りた住宅ローンで家計は大変なことになりました。

値上がりが前提で新築一戸建てを担保にした借金がリストラや減給で返済が難しくなったうえに不動産価格も下落し不動産を売却して返済しようにも差し引きで借金が残ってしまい差額分をいわゆる追い金で支払わざるを得なくなる人もいたものです。

都内はともかく地方だと不動産価格は下落しておりぎりぎり返済できる水準でかなり無理をしてローンを組んでいた人の中には金利上昇で住宅を手放さざるを得ないけど不動産が思ったほど高く売れず追い金発生という人もどこかで出てくるかもしれませんね。

利上げ観測が出ているのに無理して借金するからそうなるんだといった声もありそうですがリスクは地方だけではありません。

今のところ都区内では不動産の値上がりが継続していますがチャイナマネーの流入分もかなりあります。

中国ではバブル崩壊で大変なことになっていますがバブル崩壊からの大不況で日本がたどった失われた30年が再現される可能性も否定できません。

かつての日本はバブル崩壊前に買い漁っていた世界各地の不動産の多くを手放した、買い叩かれましたが一斉に中国勢が資金を引き上げざるを得なくなった場合も同じ事が起きる、都区内の優良物件が放出されそれ以外の物件が値崩れするといったリスクも考えられます。

パワーカップルがタワマンを1億円ぐらいのローンを組んで購入するケースもありますがパワーカップルといえども利上げによる支払利息の増加と中国勢撤退による不動産価格の下落による担保価値の目減りに耐えきれるかどうか。

まあ賃上げが追い付けばよいのですが一人雇うだけでも1000万円以上するような高級ホワイトカラーほど企業としては生成AIで仕事を代替させてコストカットしたいと思うわけで賃上げ以前に失業リスクも考慮しなければなりません。

生成AIの方はいつ高級ホワイトカラーと本格的に競合するようになるか何とも言い切れませんが17年前に利上げした局面でサブプライムローン問題は炸裂し翌年にリーマンショックが起きました。

利上げした直後に世界経済に暗雲が垂れ込めてきてまた不景気が来たということになるのも心配といえば心配です。

だからこそ急激な金利の引き上げは行わず当面は緩和的な環境で様子を見るようですが一寸先は闇ですからね。

せっかく卒業できたけど出戻りにならずこのまま順調に景気が回復し失われた30年から脱却できることを祈りたいですね。

 

 

1456ページ目 山羊座冥王星時代の終わりと六芒星

そろそろ卒業したい!といえば氷河期世代の皆さんはどうなってますかね。

だいたい95年前後に社会に出た人は大卒だとホロスコープは天秤座冥王星射手座海王星の初期度数あたりが来るんですけど若い頃はさんざんだったし中年期に入った2008年以降の山羊座冥王星時代はリーマンショックだとか東日本大震災だとかコロナ禍でリストラはあるし給料は上がんないし無駄に自己評価の高いバブル世代と何を考えてるかわかんないゆとり世代やZ世代の狭間で悪い所総取りです。

若い頃は年功序列でどれだけ成果を出しても評価は上がらず40代になったら年功序列廃止です。

少子化対策だって婚期や出産適齢期が終わった途端に子育て支援しますので保険料を値上げしますとか支援は受けられないのに負担だけ押し付けられて完全に貧乏くじです。

もうこれは自助努力でどうにかできる類の話ではありません。

そういう星回りだったのかと思うような不運ぶりですが実際山羊座冥王星魚座海王星時代は天秤座と山羊座冥王星がスクエア、射手座と魚座海王星がスクエアです。

冥王星海王星の運行周期からするとどの年代の人もだいたい40歳前後で出生時の冥王星海王星が運行中の冥王星海王星でそれぞれスクエアになるのですがいわゆる中年の危機ですね。

ただ氷河期世代が気の毒だったのは天王星の位置も芳しくない点です。

冥王星海王星に加えてさらにここ数年の牡牛座天王星時代は天秤座と射手座のヨッドになる位置に天王星が来るわけですからストレスMaxですね。

40代の皆さんが辛いのはそういう星回りだったからなわけで人生でも指折りの苦しい時期になりますかね。

 

さてそんな山羊座冥王星魚座海王星牡牛座天王星時代ですが今年と来年で卒業です。

冥王星は秋にまた山羊座に戻るも11月に水瓶座に移動したらもう今生きている人たちの時代には二度と山羊座に戻りません。

天王星海王星も来年双子座と牡羊座に移動します(ただし逆行あり)。

ようやく辛く苦しい星回りから解放です。

 

…が、今年に関してはまだ最後の最後に油断できないタイミングがあるんですよねこれが。

そう、最後の冥王星山羊座入りです。

逆行して山羊座30度にほんの2か月ぐらいだけだからたいしたことないだろと思うかもしれませんがこの時期、特に11月には天王星海王星が牡牛座と魚座の最終度数グループにいますのでトラサタの小三角が発生します。

そして11月1日あたりで火星が蟹座最終度数付近、水星及び月が蠍座最終度数付近を運行するのでホームベースという複合アスペクトが発生します。

一点だけ欠けていて野球のホームベースみたいな形ですが問題はその欠けている一点です。

この欠けている一点に星を持つ人がこの時期のキーマンになるんですが過去の記事でも言及した通り麻生太郎さんという自民党の黒幕オブ黒幕が乙女座27度の太陽を持っています。

乙女座の一点が埋まれば地と水の六芒星が形成される、グランドセクスタイルという人生で数回巡ってくるかどうかという稀な複合アスペクトの発生です。

リーマンショック時も財務大臣時代にもこの人に散々苦しめられましたが麻生太郎さんの年齢的にはここでサヨナラホームランで逃げ切ろうと何かしかけてくるのではないかという気がしているのです。

地属性が強力な人なので地の時代の残滓がまだ漂っている山羊座冥王星時代の幕引きに関係してくるのではないかと思わなくもありません。

増税関係で何か余計なことを仕掛けてくる、氷河期世代に負担を押し付けて上級国民の子弟だけ恩恵がある制度をごり押ししてくるかもしれないですね。

もう冥王星水瓶座入り2回目で1年の大半は水瓶座冥王星なのですがまだまだ気は抜けません。

 

ただその後の2025年以降に関しては星回り的には人生でやっと春が来た、というか人生始まって以来のビッグチャンスを手にできるかもしれない星回りが氷河期世代前期の人にやってきます。

冥王星水瓶座海王星牡羊座天王星双子座の初期度数で2025年から2027年にかけて小三角が形成されます。

なので出生時にあった天秤座冥王星射手座海王星と風と火のホームベースが発生することになります。

欠けているのは獅子座ですが毎月獅子座に月が巡ってくるタイミングでグランドセクスタイルができますね。

それがこの年代の人全部なわけですから今まで奪われた分をまとめて取り返せる、今年の11月のホームベースの時期に行われたことが逆回転するような感じになるかもと思わなくもない星回りになっています。

麻生太郎さんがやってきた数々の悪行もこの時期に是正しようとする動きが発生するかもしれません。

まあグランドセクスタイルとかパワーが強すぎて使いこなせるのか?強制的な不可避のイベント発生するんじゃないか?何か天変地異が起きて老若男女全員大損害が生じたけど元々持っていないので相対的に損失を少なくできたとか、だったりしないかと思わなくもないのですが星回り的には時代の逆風もあともう少しで終わるはずです。

山羊座冥王星時代から今年で卒業となりますが氷河期世代で今もまだまだ大変だという人も卒業式と卒業後の進路について考えてみるのもいいかもしれませんね。

1455ページ目 今年の彼岸入り

今日から彼岸入りということでおはぎと牡丹の和菓子と上用饅頭です。

お抹茶と一緒に美味しく頂きました。

さて正岡子規は「毎年よ彼岸の入りに寒いのは」と詠んでいますが現在の気温は20度ぐらいありますかね。

エアコン要らずの暖かさです。

まあ明日は急に冷えるそうなのでやっぱりお彼岸は冷えますかね。

まだ牡丹が咲くのは一か月ぐらい先です。

とはいえ桜もそろそろ開花しそうです。

ウェザーニュース記事「2024年 第六回桜開花予想全国トップは東京と広島で3月20日 来週から各地で開花へ」を読むと今年は平年並みかちょっと早めの開花とのこと。

お彼岸期間中に開花しそうです。

開花から一週間ぐらいで満開になりますから3月の終わり頃にはお花見で賑わいそうです。

まあ入学式の頃には東京だともうほとんど散っていて葉桜になってしまっているところも多いですかね。

お彼岸が終わったら人の移動も花の開花も大忙しですがせっかく暖かい事だし前倒しでできることをやっておくのもいいかもしれないですね。

 

1454ページ目 そろそろ卒業したい!

卒業したいものですか。

そうですねぇ…高コレステロールですかね。

もうずっと300を超えてるんですよね。

昨日行ってきた献血の血液検査が更新されたんですけどコレステロールは302でした。

140から259が標準値ですがここ数年滅多に標準値にならないというか200を切ったことがありません。

20代の頃は180ぐらいだったんですけどね。

まあ20代の頃と食事内容はたいして変わっていない割に運動量が減りましたからね。

昔は毎日1時間ぐらいサイクリングをしていたものですがコロナ禍で出不精になった上に白内障で昼は眩しくってあまり運動する気にならないんですよね。

新陳代謝も30代になったあたりから落ちてきた実感はありますし数字が悪くなるのも当然と言えば当然です。

まあ最近は高コレステロールに加えてグリコアルブミンという血糖値が高いと上昇する数値が基準値を上回っていて直近だと3回連続で引っかかってます。

コレステロールに加えて糖も過多という状況ですので食事を見直して運動しろということになりますね。

ああ面倒ですね。

調べてみると業というのは仕事や勉強などのやるべきこと、苦労して成し遂げる事柄、報いを招く行い、行動そのもの、職業、理性で制御できない心の動き等の意味が出てきました。

健康管理についてはやろうとは思っているけどなかなか手が付かない、やめようと思ってるけどなかなかやめられない、放置しておくと生活習慣病になるということでこれも一種の業ですかね。

改善できれば卒業ですが一旦卒業しても学校と違ってまた戻ってきちゃうこともあるんですよね。

とはいえ元々糖尿病の家系でもあるのでコレステロールに加えて糖でも連続で引っかかるようになってしまったのはそろそろ不味いかなと。

全血400mlだと次回の献血は2か月空くので2か月でどれだけ改善できるか何かしてみようかなと思います。