1565ページ目 スーパーの半額セールと円の半額セール

いやー遅くなっちゃいました。

今日の晩飯はいなげやの半額弁当です。

青梅街道沿いの梅里店だと10時ごろに行くと半額のお弁当とお総菜が何点か残ってます。

まあ何もない日もありますけどね。

9時半ごろにいったら2割引きですがすでにこの時点であんまり残ってません。

10時半ごろだったら半額品は全部売り切れの日が多かったです。

いつも飲んでる缶入りのお抹茶は近所だといなげやにしか売ってないんですけどお総菜やお弁当も半額になるんだったら夜行こうかなと思うわけです。

 

全く40代にもなって「ベン・トー」みたいな半額弁当セール争奪戦をやる人生になっちゃうとはね…。

カネはあるところにはあってないところには全くないんですよね。

昨日は日経平均が過去最高を更新し4万913円となり東証時価総額も初の1000兆円の大台に乗りました(日経記事「東証時価総額 初の1000兆円)。

国の税収も過去最高になりました(共同通信記事「23年度税収、4年連続過去最高 72.1兆円、所得・法人税堅調」ヤフーニュース)。

大企業で1億円以上の役員報酬を受け取る人は811人で過去最多になりました(日経記事役員報酬1億円以上、811人)。

その一方で5月の消費支出は実質1・8%減です(日経記事「消費支出、実質1.8%減)。

ガソリンは9カ月ぶりの高値です(日経記事「ガソリン店頭価格、9カ月ぶり高値 1リットル175.6円」)。

米も値上がり傾向にありますが需給もひっ迫しています(日本農業新聞記事「逼迫する米需給 現状と24年産の展望は」)。

 

このように大企業や富裕層の財布にはカネが有り余っていますが一般国民の生活は苦しいのです。

それなのに上級国民はもっとカネを寄越せ、法人税減税しろ、法人税減税の財源は消費税増税で賄えと言って政治家に献金をするわけですからふざけるなよと思うわけです。

税収増を受け自民党内では法人税増税先送り論が上がっていますが(日経記事「防衛増税自民党内に先延ばし論」)その一方で財政健全化のため電気ガス代の補助金はやめるべきだとか(日経記事「酷暑対策」の電気・ガス補助」財政健全化の熱 冷やす」)老後の生活は自分で何とかしろ(日経記事「公的年金頼み 限界」)、利上げしたら国債の利払い費が増えるので消費税増税すべきなどと上級国民たちは身勝手な主張を繰り返しています。

冗談じゃありません。

防衛費でカネがかかるのは米国から調達する兵器類が円安で値上がりしたのも原因ですし円安で儲かった奴らから税金を徴収して防衛費の財源に充てるべきです。

一般国民の生活が苦しいのは円安による物価上昇に加えて円安で儲かった企業が賃上げを渋り(大企業の若手しか賃上げされていない)労働分配率も過去最低水準にまで下がっているのが原因です。

社会保障費を削ったり国立大学の運営交付金を削ったりして効果がなかった半導体分野への公的資金投入だと海外インフラファンドとかで公金を無駄遣いしたり法人税減税の原資に充てたりして一般国民の富を大企業だとか上級国民の財布に付け替えているのもあります。

そういう一般国民を犠牲にした企業利益を基準にして役員報酬を増額するのは根本的に理不尽と言わざるを得ません。

 

ん?業績連動給与はちゃんと計算してるし公正な報酬制度だって?

さあそれはどうかな?

上述の日経記事「東証時価総額 初の1000兆円」に2000年から2024年までの東証プライム時価総額と名目GDPのグラフが載っています。

2020年以降に急激に東証時価総額が上昇し2020年の2倍ぐらいになってますけど名目GDP自体はほぼ横ばいなんですよね。

ちゃんと経済成長してるの?

1ドル80円台だった2012年時点では260兆円ぐらいでした。

1ドル160円台の2024年時点では1000兆円です。

見かけ上は4倍ぐらいになってはいます。

ただドルベースで見ると東証時価総額は2012年で3.25兆ドル、2024年で6.25超ドルです。

4倍から2倍に下がりましたがそれでも2倍だから経済成長してるって?

いやいや金融緩和してお金の供給は増えてるんですよ。

名目GDPはこの24年間でほぼ変動してません。

一方ダウ平均は2012年時点で13104.14ドル、2024年6月時点で39118.86ドルです。

円相場に換算すると1ドル80円で1048331.2円(約105万円)、1ドル160円で6259017.6円(約626万円)ですね。

12年前の時点でダウ平均に投資していれば6倍になっていたということですね。

日本の場合は金融緩和で円安誘導政策を取ったから輸出型の大企業で見かけ上の利益は膨らみましたけどドル建てで見たらそんなにたいしたことはなかったのです。

1ドル80円から160円になったのであれば従業員の給与も2倍にした上で業績は2倍以上になっていなければおかしいですがそんなことはない、12年前と比較して給料が2倍になったといった話は聞きません。

円安を考慮すると年収300万円の人は年収600万円ぐらい貰う必要があります。

そういえば会計事務所の正社員だと税理士試験の科目合格数にもよりますが300万円ぐらいの年収だったはずですけど米国の弁護士資格取得前で法律事務所の雑用担当だった小室さんは600万円ぐらい貰ってたっていう話もありましたっけ。

米国だったら雑用ですら600万円ぐらい貰えちゃうわけです。

まあ日本企業は円安で見かけ上の売上が増えた一方で人件費や下請け報酬は基本的に据え置きという状況です。

それで業績連動給与の算定基準で1億円の役員報酬を受け取りましたとかふざけんな強欲者め!と思うわけです。

それでもまだ役員報酬を上げろとか言ってますけどたぶん日本の場合だと役員の業績連動給与はコストカットをすればするほど増加するので役員報酬を上げたら一般社員の給料が上がるとは限らないんじゃないか?

海外だったら賃金が低ければすぐ転職しちゃいますしこのあたりも役員報酬は上がっても労働者の給料は上がらない理由の一つなのかもしれないですね。

ただ政策的に円安誘導している状態で自助努力によらない為替相場による利益まで大企業役員の報酬に反映させるのはどうかと思いますね。

それだと政治家に献金して円安誘導すればするほど役員報酬も増えることになります。

国会では裏金問題より少子化対策とかをもっと議論すべきだと言った話もありますがやはり裏金問題を放置したまま少子化対策だとかエネルギー問題とか防衛費問題を議論したって大企業や上級国民だけ有利な政策が通ってしまい不利益は円安による物価上昇のように全て一般国民に押し付けられます。

もちろんそんなもんお断りです。

円の半額セールで海外からすればものすごくお買い得になってしまった日本経済ですけどまあスーパーの見切り品と一緒で鮮度が落ちた商品しか売ってないし残ってないからこういう状態になっちゃうのかなと思わなくもありません。

いや、スーパーは消費期限切れの商品はさすがに販売しませんけど企業経営者とか政治家を見ていると半額でも売れない消費期限切れの奴らしか残ってないじゃないか!という気がします。

まあ消費期限切れの商品を売ってしまった場合、スーパーは色々と問題になることもあります。

日本の魅力を再び回復させるためには企業経営でも政治でも消費期限切れの偉い人を撤去して新鮮な商品に入れ替えなければならないのではないかと思います。

 

7月14日 追記

また三田の上級国民が身勝手なことを言っていますね(東洋経済記事「安易に「共生社会」を語る人に伝えたい“危うい盲点” 実は一方だけが得をする「寄生」になっていないか」ヤフーニュース)。

金持ち上級国民が政治家に政治献金を渡して政治家と大企業や富裕層が「共生」する一方で負け組一般国民はひたすら消費税とか社会保険料みたいな逆進性が凶悪な負担で奪われる一方なんですが。

国民負担率は急上昇した割に社会福祉は削られて一般国民が受け取るサービスは縮小しています。

でも政治家は世襲で安泰、大企業は法人税減税と円安で過去最高益です。

一般国民は寄生虫の上級国民に寄生され養分を吸い取られました。

寄生主が倒れれば上級国民だって共倒れなのにね。

金持ちも消費税は支払うから消費税こそ平等だって?

いやいやふざけるなよ井手英策。

お前が支払う消費税と奪われるばかりの貧乏な私が支払う消費税の重みは全く違うのだ!

所得と消費性向の関係についての話は完全スルーだが金持ちほどエンゲル係数は低いわけでな。

高額消費をしてもまだ余るから純金融資産1億円以上の富裕層は増えている。

一方で貧乏人は投資の元手すらなかなか作れず資産形成もままならない。

そんなところに消費税増税とか格差固定を強いる政策としか言いようがないのだが。

しかも自衛隊の不祥事をダシに法人税減税から逃げようとしているがそれで「無駄」の削減で防衛費を賄うとか言い出したらつまりまた社会保障費が削られる、国立大学の運営交付金とかが削られるわけだ。

本来法人税増税するべきだったのにそれをせず財政赤字が増えたから消費税増税をやりますとかいったらつまり消費税増税で防衛費を賄うってことになってしまうがもちろんそんなもんはお断りだ!

まあたしかに共生とか言い出す奴は下心を持っている奴だと言うのはもっともな話だ。

伊藤不公平とか屁こきの権丈とかもいるが三田の上級国民は絶対に信用できない間違いない。

井手英策よ、お前が税金を払え。

累進課税は強化した上でグローバルミニマムタックスを強化して金持ちが世界中どこにも税金から逃げられないようにしなくてはいけないね。

竹中平蔵のやり口も完全アウトにしなければならないね。

お札もようやく諭吉が引退してくれたが諭吉が1万円札だった時代は本当にろくでもない時代だったよ。

お札も変わったしこれまでの経済政策も心機一転改めて貧乏人にも富がきちんと分配される社会を実現したいなと思ってますよ。