2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

1555ページ目 嘘つき世耕さん、占ったyo!

息をするようをに嘘を吐く世耕弘成さんですが経済産業大臣や近畿大学理事長以外の経歴も見るとNTTに就職し会社のカネでボストン大学コミュニケーション学部大学院に留学し企業広報論修士の学位を取得しています。帰国後は関西支社経理部経営管理担当課長、本…

1554ページ目 絶滅危惧種?夜間高校卒からの叩き上げ政治家、森山裕さん、占ったyo!

やりたい放題の森山裕さんですがこの人は1945年4月8日鹿児島県生まれです(出生時刻不明)。ホロスコープは太陽牡羊座17.91度、月水瓶座16.86度(±6度)、水星牡羊座26.78度、金星牡羊座29.83度、火星魚座10.86度、木星乙女座19.49度、土星蟹座44.83度、天王…

1553ページ目 トラサタの小三角、逆転のチャンスか転落の危機か

「1456ページ目 山羊座冥王星時代の終わりと六芒星」の続きです。 氷河期世代の皆さんからするとトラサタ全部が火と風の星座にあった時期は1998年から2003年で就活が一番きつかった時期じゃねえか! 占いなんてやっぱインチキだ! と思っているだろうことは…

1552ページ目 政治家は向いてない?若林健太さん、占ったyo!

裏金議員の一人に若林健太さんという公認会計士である衆議院議員がいましてね。 金額的に4桁万円じゃなかったのでお咎めなしということにはなりましたがちょっとどうかと思っています。 裏金問題でお咎めなしの若林健太さんは彼のお父さんが元農林水産大臣の…

1551ページ目 電気ガス代補助金復活か?

骨抜きの政治資金規正法改正で四面楚歌の岸田首相ですが突如電気ガス代補助金を復活させるといった話が出てきました(日刊スポーツ記事「「恩着せメガネ発動!」8月から3カ月間、電気料金補助復活方針の岸田首相にSNSは厳しい声」ヤフーニュース)。 本人…

1550ページ目 シッポがトカゲに忖度する場合はどうする?

昨日は清和会の会計責任者の公判について取り上げましたが今日は二階派の会計責任者の公判です。 日経記事「裏金「派閥資金残すため」初公判 二階派の元会計責任者」によると二階派の会計責任者である永井等被告の主張は以下の通りです。 起訴内容は認める。…

1549ページ目 ザル法のゴリ押し採決と会計責任者の証言

今日の参院本会議で賛成多数により政治資金規正法改正が可決しました。 この改正がザル法なのは昨日述べた通りですがこれで裏金事件を幕引きにするとか冗談じゃありません。 6月19日の日経朝刊記事「還流方針「幹部議員が決定」安倍派裏金公判、会計責任者が…

1548ページ目 政治資金規正法改正案の問題点

政治資金規正法改正の問題点連座制もどき与党がゴリ押しする政治資金規正法のザルっぷりときたら金権政治を維持する意図が見え見えで気持ち悪いです。連座制は実効性が疑問符との指摘があります(中国新聞記事「自民の政治資金改正案 骨抜きの「連座制」を見…

1547ページ目 6月の植え替え

コーヒーノキです。 30cmぐらいの大きさになりました。 6号鉢の根っこが一杯になったので植え替えです。 ミニカトレアです。 冬に黄色い花が咲いてたんですけど暖かくなってきたら花が枯れて新芽が出てきました。 根っこが外にはみ出してきたのでミニカトレ…

1546ページ目 上半期をふりかえろう

ああもう6月も半ばを過ぎましたね。 もうしばらくしたら夏越の祓の時期です。 上半期をふりかえろうというお題ですけど元旦から能登地震があったり自民党の裏金問題が炎上したり1ドル160円になったりさんざんな半年があっという間に過ぎようとしてますね。 …

1545ページ目 与党はいつまでパーティー券問題から逃げるのか

自民党の裏金問題なんてもう幕引きでいいだろといった声が上がっています(デイリー新潮記事「野党はいつまで“パーティー券問題”を引き延ばすの? コロナも円安も「とことん適切な判断ができない」惨めな国・日本(中川淳一郎)」ヤフーニュース)。 この記…

1544ページ目 いい国は都合がいい国?

1ドル160円の円安で生活が厳しい家計が増えましたがバラマキ外交にも厳しい視線が向けられています。 その一方で円の価値が目減りすれば今までと同じ援助額では支援を受ける国からは日本は支援額を減らしているように見える、というか援助額の実質価値が目減…

1543ページ目 格差拡大と右派の支持拡大

日経のエリート記者がまたよからぬことを言っていますね。 コラム「大機小機 大きな政治は復活するか」です。 少子化対策も防衛費財源も国民に便益を増やすのだから国民に負担を求めるべきだという主張をしています。 言い換えれば企業が負担する社会保険料…

1542ページ目 ラントシュタイナーさんと世界献血者デー

献血ルームで貰った景品とチラシです。 6月14日は世界献血者デーだそうです。 歴史上、最初に血液型を発見したラントシュタイナー博士の誕生日が6月14日なのでこの日が世界献血者デーになりました。 チラシに印刷されているヒゲのおじさんがラントシュタイナ…

1541ページ目 世界各地で相次ぐ為政者の受難

最近世界各地で為政者が襲撃、事故に遭う事例が相次いでいます。 日本では2023年に岸田首相が和歌山県で襲撃されました(日経記事「岸田首相襲撃、殺人未遂罪などで容疑者起訴 和歌山地検」)。 今年もイランでライシ大統領が墜落事故で死亡しました(朝日新…

1540ページ目 利権維持に総力結集?

昨日、栃木県鹿沼市で市長選挙が行われました。 当選したのは立憲民主党が支援する元栃木県会議員の松井正一氏です(共同通信記事「鹿沼市長選で自公系敗北 茂木幹事長の地元栃木」)。 自民党と公明党が支援する元栃木県議会議長の小林幹夫氏は敗北しました…

1539ページ目 肉の分配とあるべき政治

日本も世界も貧富の格差が大きくなっています。 富の分配の問題は世界共通ですね。 さて富の分配というと会食での問題が思い浮かびました。 日本には複数人で集まり一つの鍋を囲んで食事をとることもあります。 そのような会食にはしばしば「鍋奉行」と呼ば…

1538ページ目 嘘つきは泥棒と政治家のはじまり?

向かいの家のアキト君(仮名)がべそをかいてました。彼の祖父が慰めています。宿題をやらず本(シリーズ物)を彼の親に取り上げられたのです。アキト君は宿題を後でやると言いました。 しかし彼は過去に5回も宿題をやらなかった前科があるので信用してもら…

1537ページ目 健全な精神の前に健全な身体が先ですよ

ユウェナリスは言いました。「……健全な精神が健全な身体の中にありますように、と願われるべきなのだ。強い心を、死を怖れない心を願え。死の間際にあって後悔のない心を。どんな苦しみにも折れない心を。怒りにも、欲望にも打ち克てる心を。欲望の限りを尽…

1536ページ目 給湯器の交換

給湯器を新しいものに交換してもらいました。 ノーリツという給湯器製造会社の製品です。 なおノーリツは日本における給湯器の販売シェアが2位の会社です。 交換前の給湯器は22年前に入居した頃から使用していました。 我が家の給湯器は壊れておらずまだ使用…

1535ページ目 実質賃金25カ月連続減と出生率1.20

実質賃金が25カ月連続で下落しました(TBS記事「【速報】「実質賃金」25か月連続の減少で過去最長 今年4月は前年同月比0.7%減」ヤフーニュース)。 物価上昇に追い付く賃上げができていないのです。 大企業は5%超の賃上げを行う企業が相次ぐ一方で中小企業…

1534ページ目 トヨタよ、認証不正はお前もか!

自動車メーカー最大手のトヨタグループで認証不正が発覚しました。 不正を行ったのはトヨタ自動車です。 国土交通省は本日、トヨタ本社に立ち入り調査を実施しました(日経記事「トヨタ本社に立ち入り」)。 Certification fraud has been discovered within…

1533ページ目 梅雨に活躍する防水グッズを教えて

東京都杉並区は今日も雨でした。 午前中は雨が止んでいましたが午後になって強めの雨が降り出しました。 困ったことに我が家の冷蔵庫の中身が空っぽです。 買い物に行かなければなりません。 しかし行きつけのスーパーまで徒歩だと20分程度かかります。 普段…

1532ページ目 雨天時の偉い人の挨拶

いやー今日はひどい雨でしたよ。 Wow, it rained heavily today. わあ、今日は大雨が降ったね。 「いやー」って感嘆表現、ちゃんと訳せるかな?と思いましたがそういえばWow!とか外国の人が大げさな身振りと一緒に言ってる創作物もありましたっけ。 東京都…

1531ページ目 土星的な文章と天王星的な文章

「やさしい日本語」というちっともやさしくない日本語をグーグル翻訳を使って英語、中国語、ヘブライ語の文章を作成しました。 漢字の四字熟語やカタカナ英語、敬語だとか言いさし言葉だとかやさしさから来る日本語の配慮がはじかれて逆翻訳で日本語に戻した…