1546ページ目 上半期をふりかえろう

ああもう6月も半ばを過ぎましたね。

もうしばらくしたら夏越の祓の時期です。

上半期をふりかえろうというお題ですけど元旦から能登地震があったり自民党の裏金問題が炎上したり1ドル160円になったりさんざんな半年があっという間に過ぎようとしてますね。

まあ1月下旬からは冥王星が再び水瓶座入りしました。

既得権益に逆風が吹く動乱の気配がする星回りでしたがこれはまあ当たりましたかね。

5月からまた山羊座に向かって逆行が始まりましたけどこのあたりから裏金問題といい原発問題といいザイセイサイケンガーの人たちといい悪あがきが目立つようになりました。

海王星天王星も逆行しますが下半期も既得権益を死守しようと上級国民の面々の悪あがきが続きそうな星回りです。

ま、本当に大変そうなのは来年以降なんですけどね。

この上半期にやらかしたことが後々の禍根になったりするかもです。

まだまだあとちょっといけると思ってる奴、そろそろ退き際だからな。

時代も変わるし足るを知ることはとっても大事だぞ。

個人的にはどうだったかな。

まあやること自体は去年とそんなに変わんないんですが5月辺りから外国語にご縁ができました。

諸事情により英語とか中国語とかヘブライ語で手紙を書くことになったんですけどちょうど木星双子座入り直前の時期でしたかね。

牡牛座第3デーク後半だともう5度前ルール適用で木星双子座期っぽい流れになってました。

双子座が示す知識だとか情報がこういう形で出てきたとはね。

反対側の射手座は海外を表しますが私自身はここに天王星火星海王星があるホロスコープなのでそれもプレッシャーとして出てくる感じです。

もちろん英語も中国語もヘブライ語もできるはずがなくグーグル翻訳で対応することになりましたが「やさしい日本語」でないとちゃんと翻訳できない仕様なのでこれがまた手間です。

まあ何だかんだで最近の機械翻訳も優秀ですしそんなに複雑でない文章を書く分には問題ないです。

というかこれまで書いた分の文章も読み返そうと思ってるんですけど他にも考えなきゃならないこともあるのでなかなかね。

それでも再利用できそうなものがあればまた加筆修正して再利用しようかと思ってるんですけど半年分の記事を読み返すだけでも疲れそうです。

文章そのものが「やさしくない日本語」で読みづらいのもありますし題材にしたテーマが残念な内容だったりするせいでもありますがちゃんと記録しておかないと後々で当時何を考えてたのか思い出せなかったりすることもありがちです。

一々覚えていられませんのでね。

まあここでの記事はせっかく毎日書いたので一通り振り返ってみようかなと思います。