1415ページ目 大雪から一晩明けて

大雪から一晩明けました。

8時頃撮った写真ですがだいたい7cmぐらい積もってましたね。

スリップだとかあってトラックが街路樹に衝突するなど事故も起きています(テレ朝ニュース記事「雪でスリップか軽自動車など3台絡む事故で男性1人軽傷 東京・杉並区」ヤフーニュース)。

中央本線も始発から運転を見合わせていました。

再開したのはお昼です(UTY記事「JR中央本線 高尾~富士見駅間の上下線で運転再開 【6日12時03分頃】」ヤフーニュース)。

前日に宿泊しなかった受験生は今日の入試に間に合ったでしょうか…。

電車が運休だったら車で東京に向かうことになりますが山梨から東京に出るには山を越える必要がありますが笹子峠小仏峠など難所があります。

トンネルが通ってはいるもののなにせ山ですからね。

降雪量によっては山で立ち往生するリスクもあります。

身延線は始発から通常通り運転していますがいったん静岡に出て神奈川経由で東京に向かうルートってものすごく時間と予算が必要になります。

身延線東海道本線を使うことになりますが三島から新幹線も使うと6270円になります。

なお中央本線各駅停車だったら2310円です。

甲府を午前5時16分に出て富士に着くのが7時59分です。

そこからJR東海道本線に乗って三島に8時43分着です。

8時54分発のこだまに乗って東京駅には9時48分に到着です。

最初の1科目が10時半からだったら42分、10時からだったら12分で駅のホームから受験教室の席に着席する必要があります。

なお法政は10時半からで明治は10時からでした。

東京駅から飯田橋駅まで10分、御茶ノ水駅まで4分ですが法政市ヶ谷ならどうにか間に合いそうですが東京駅で迷ってしまった場合はかなり危うくなります。

市ヶ谷キャンパスは飯田橋と市ヶ谷のほぼ中間にあってどっちからでもそんなに歩く距離は変わらないんですけどけっこう歩きます。

明治駿河台は駅からすぐのキャンパスですけどさすがに8分で乗り換えと駅から受験教室までの距離を歩くのは無理なんじゃないかと思います。

なお遅刻は30分まで認められますのでそれまでにどうにかたどり着ければ受験は可能です。

東京駅より南だとか神奈川の大学だったらもう少し余裕がありそうですが山梨県在住だったら天気予報で雪マークが付いた場合は降り出す前に山梨を出て受験地付近で宿をとるのがやはり無難なんじゃないかと思います。

 

今朝作った人相が微妙な雪だるまさんはもう溶けてしまいましたけどまだ2月前半ですしまたいつ雪が降るかわかりません。

降雪時には翌日の対応も含めて十分注意したいですね。