903ページ目 児童の車内閉じ込め

スクールバスで園児がまだ残っているのに閉じ込めてしまった、買い物等で車内に子供を置き去りにした、等で子供が車内で熱中症になり死亡する事例が相次いでいます。

先日の静岡で児童がスクールバスに置き去りにされ死亡した件も車内が暑すぎて水筒の水を全部飲み切り服も脱いで少しでも体温を下げようとしたものの力尽きたという痛ましい話でした。

このような事件を受けて子供に車内に閉じ込められた場合に備えて異常があった際はクラクションを鳴らすように教えるケースも出てきています。

乱暴な運転でもない限りクラクションは滅多に使いませんが音量は相当大きく数十秒も鳴らすと地域にとっては騒音です。

道路交通法では警報機として規定され使用場面が限定されています。

使ってはならない場所で使った場合は2万円以下の罰金または科料になることもあります。

ただ一方で危険を避けるためやむを得ない場合は使用せざるを得ないからクラクションは存在するわけで例えば見通しの悪い場面で使わなかった場合も使用すべき場所で使用しなかった罰金があってこちらは5万円と使ってはならない場所で使った場合より重くなっています。

無免許の子供が自動車のクラクションを鳴らすのはどうなのかは不明ですが子供が自力でドアを開けられない場合は危険を避けるためクラクションで車内に異常がある事を示し助けを呼ぶしかないのではないかと思います。

子供が残っていないかしっかり確認するのは当然として万が一にも車内に閉じ込められてしまった場合の対応も話しておくのが重要ですね。

 

子供にクラクションの使い方を教えれば万が一閉じ込められて死亡するリスクは減らせる反面でいたずらで使う子供が出てくるのはおそらく不可避でしょう。

実際防犯ブザーをふざけて使う子供もいます。

ただそんなことが続くとオオカミ少年の話のようにクラクションが鳴っていてもどうせ子供が遊んでいるだけだろうと思う人も出てくるかもしれず危険を察知して助けに来てくれる人が減る懸念もあります。

そのようなことにならないためにもクラクションの使い方を教えると同時にふざけて使わないよう注意しておく必要がありそうです。